diff --git a/src/j3/Thttpd.java b/src/j3/Thttpd.java index f45d8ce..638b2c3 100644 --- a/src/j3/Thttpd.java +++ b/src/j3/Thttpd.java @@ -1,9 +1,11 @@ package j3; -// いんちきHTTPサーバThttpd.java スレッド対応版 +/** いんちきHTTPサーバThttpd.java スレッド対応版 -// このプログラムはポート番号8000番で動作するサーバです -// 使い方: java j3.Thttpd ファイル名 ポート番号 -// WWWクライアントからの接続に対して、引数で指定したファイルを返します。 +このプログラムはポート番号8000番で動作するサーバです。 +使い方: java j3.Thttpd ファイル名 ポート番号 +WWWクライアントからの接続に対して、引数で指定したファイルを返します。 +また、そのファイルがあるフォルダを、DocumentRootとします。 + */ // ライブラリの利用 import java.io.BufferedReader; @@ -25,8 +27,8 @@ // その他 if (args.length == 0) // 引数がない場合、以下のファイルを返すことにする - args = new String[] { "src/j3/index.html" ,"8000"}; // 相対パスで指定。windowsの場合、user.dir=NWP - // args = new String[] { "j3/index.html" };//Linuxの場合、通常はcd NWP/src しているはず + args = new String[] { "src/j3/index.html", "8000" }; // 相対パスで指定。windowsの場合、user.dir=NWP + // args = new String[] { "j3/index.html" ,"8000"};//Linuxの場合、通常はcd NWP/srcしているはず System.out.println("このサーバは" + args[0] + "を返します。"); System.out.println(System.getProperty("user.dir")); int portnum = Integer.parseInt(args[1]); @@ -38,7 +40,7 @@ new RequestHandler(sock, args[0]); } } catch (IOException e) { - System.out.println("異常終了:ポート番号("+portnum+")がすでに使われているようです"); + System.out.println("異常終了:ポート番号(" + portnum + ")がすでに使われているようです"); System.exit(1); // 異常終了は1 } }